ドイツといえばどんなイメージをお持ちでしょうか。ソーセージにバームクーヘン。メルヘンティックな街並み。あるいは負の歴史など。人によってそのイメージは様々ですが、今回はそんなドイツ旅行で訪れたい人気の観光スポットに焦点を当ててみたいと思います。
クリスマスマーケット

ドイツのようなキリスト教国にとって、キリストの生誕を祝うクリスマスはとても重要な行事です。そのためドイツでは毎年約2500ヵ所でクリスマスマーケットが開催されています。
開催期間は11月末頃から24日までの4週間ほどで、マーケットの規模は大小さまざまです。その中でも三大クリスマスマーケットと言われているのが『ニュルンベルク』『ドレスデン』『シュトゥットガルト』の3ヵ所です。
ニュルンベルクのクリスマスマーケットはメルヘンチックな飾りつけと雰囲気が魅力で、毎年約200万人もの人が来場します。ドレスデンはドイツ最古のクリスマスマーケットとして知られていて、そのクリスマスピラミッドはギネス記録に載るほどの高さがあります。シュトゥットガルトのクリスマスマーケットは世界最大規模と言われていて、その華やかなイルミネーションや飾りつけは世界で最も美しいマーケットと言われます。
ノイシュヴァンシュタイン城

2024年2月に世界遺産に登録されたノイシュヴァンシュタイン城。標高約1000mの山の上に建てられたこの城は、ディズニー映画のモデルにもなったと言われ人気を博しています。
城の周囲は森に囲まれており、城の高台からはのどかな田園風景が広がっています。
数ある城の中でも『世界で最も美しい城』と言われるノイシュバンシュタイン城。『白鳥城』『夢の城』『シンデレラ城』などとも呼ばれていて、冬の雪化粧に包まれたその光景は言葉にできないほどの美しさとなります。
ローテンブルク旧市街

ドイツ南部のバイエルン州に位置している人口11000人ほどの小さな町ローテンブルク。その起源はタウバー川沿いに集落ができた10世紀頃が始まりとされていて、その中世の趣を色濃く残すフォトジェニックな町並みは『中世の宝石箱』とも称されています。
ローテンブルクのほぼ中央にある『マルクト広場』は地元民の憩いの場にもなっていて、カフェのテラス席で食事を楽しむ人たちや、アイスクリームを頬張る若い学生たちの姿が見受けられます。
記念撮影やインスタ映えを狙うならマルクト広場から少し離れた『プレーンライン』がいいと思います。そのカラフルでメルヘンチックな町並みは、多くの旅行者が心の中で期待している町並みそのものです。
マルクト広場のすぐ近くにある市庁舎の塔も非常におすすめなスポットです。ローテンブルクの町並みを丸ごと一望できますから、現地に行った際はぜひ登ってほしいところですね。
ケルン大聖堂

世界遺産にもなっているドイツのケルンにある大聖堂『ケルン大聖堂』。1248年に建設が始まってから約600年かけて完成したこの聖堂は、ケルンの街のシンボルであり多くの観光客が訪れています。
まず圧倒されるのはその外観です。高さ157mにも及ぶ尖塔や建物全体から感じる重厚な存在感。写真一枚ではまず収まりきらない世界最大級の大聖堂です。
そして内部もまた見どころが満載です。入場と同時に感じる荘厳な雰囲気。ステンドグラスや窓から差し込む太陽の光。柱に飾られた様々な聖人たちの像。東方三博士の聖棺やキリストや聖母マリアを描いた宗教画など。
様々な遺産が遺されているケルン大聖堂ですが入場は無料です。誰でも見学できるのでケルンに行った際は絶対に外せない観光スポットのひとつです。
ブレーメン

ドイツ北西部に位置するブレーメン。グリム童話『ブレーメンの音楽隊』でも有名な街ですね。このブレーメンで訪れたいのは、世界遺産でもある『ブレーメンのマルクト広場の市庁舎とローラント像』です。
マルクト広場にズドンと建てられているのは英雄ローラントの像。これは西暦800年頃にローマ皇帝だったカール大帝に仕えた騎士の像です。剣と盾を装備してマントに身を包んでいる姿はまさに英雄といった風格があります。
その像の目の前には約600年前に建てられたブレーメンの市庁舎があります。レンガ造りの建物にルネサンス様式のファザードは実に美しいです。また市庁舎のすぐ横にはブレーメンの音楽隊の像があります。ローラント像と比べると小さくて控えめな像ですが、ロバ・犬・猫・鶏の順に重なっている姿は可愛らしいです。
またブレーメンの街の一角にあるシュノーア地区も人気です。。メルヘンチックで絵本の世界のような街並みは散策するだけでも楽しめます。まさに絶好のフォトスポットですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。ドイツは結構メルヘンチックな街並みや光景が多く、日本からの観光客が絶えないのも頷けます。日本では見ることの出来ないその素敵な光景を、ぜひ現地で体感してください。
以上でドイツ旅行で訪れたい人気の観光スポットのご紹介を終わります。お読みいただきありがとうございました。
コメント