近年ヨーロッパの中でも急速に人気を集めているクロアチア。
「ヨーロッパ旅行は高そう…」と感じている方も、クロアチアが実は物価が比較的安く、コスパ良く楽しめる国と知ればどうでしょうか?
この記事ではクロアチア観光を計画している方に向けて、基本情報からおすすめ観光スポットまでをわかりやすくご紹介します。
1. 場所・時差・公用語・通貨

クロアチアはヨーロッパの南東部、アドリア海沿岸に位置する国で、イタリアの東側にあります。
スロベニア、ハンガリー、セルビア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、モンテネグロと国境を接し、多様な文化と歴史が交差する場所です。
英語が観光地では広く通じるので、初めてのヨーロッパ旅行でも安心です。
2. 日本からのフライト時間は?

日本からクロアチアへの直行便は現在のところ運航されていません。
そのためヨーロッパの主要都市(フランクフルト、イスタンブール、ドーハなど)で乗り継ぎをする必要があります。
- 平均的なフライト時間
約15〜18時間(乗り継ぎ時間含む) - 主な到着都市:ドゥブロヴニク・ザグレブなど
航空会社によって乗り継ぎ地が異なるので、旅行日数に余裕をもって計画するのがおすすめです。
3. 年間を通した航空券代の相場

航空券代はシーズンや予約のタイミングによって大きく変動しますが、以下は目安となる金額です。
- ハイシーズン(6月〜9月)
→ 往復約15万〜20万円 - オフシーズン(11月〜2月)
→ 往復約10万〜14万円
※年末年始やゴールデンウィークは特別料金が加算される場合があるため、早めの予約がカギです。
旅行費用を抑えたい方は、スカイスキャナーやGoogle フライトなどの検索ツールを使って最安値をチェックするのがおすすめです。
4.ホテル・食事・移動費の物価

クロアチアの物価は、西ヨーロッパ諸国と比べるとややリーズナブル。
ただし観光地やハイシーズン(特に夏)は価格が大きく上がるので注意が必要です。
■ ホテル代の目安(1泊1室あたり)
- バジェットホテル:6,000〜10,000円
- ミッドレンジホテル:10,000〜20,000円
- 高級ホテル:25,000円〜
Airbnbやアパートメント型宿泊施設も人気で、キッチン付きの宿に泊まれば食費を抑えることもできます。
■ 食事代の目安
- カフェ・軽食:700〜1,200円
- レストラン(中級):1,500〜3,000円
- 高級レストラン:5,000円以上
海沿いのレストランでは新鮮なシーフード料理が味わえます。
特に「イカのグリル」や「黒リゾット(イカ墨)」はぜひ試してほしい一品です。
■ 移動費(公共交通)
- 路線バス(市内):約200〜300円
- 長距離バス(都市間):1,500〜3,000円
- タクシー初乗り:約400〜500円
都市間の移動はバスやフェリーが中心で、鉄道はやや発達していません。
観光地間のアクセスを考慮した旅程づくりが重要です。
5.気候・服装・ベストシーズン

クロアチアは地域によって気候が異なりますが、観光で人気のアドリア海沿岸(ドゥブロヴニク、スプリトなど)は地中海性気候で、年間を通じて比較的温暖です。
■ 季節ごとの気候と服装の目安
季節 | 気温(目安) | 服装 |
---|---|---|
春(3〜5月) | 10〜20℃ | 薄手の長袖+羽織 |
夏(6〜9月) | 25〜35℃ | 半袖・ワンピース・帽子 |
秋(10〜11月) | 10〜20℃ | 長袖・カーディガン |
冬(12〜2月) | 5〜10℃ | コート・セーター |
■ ベストシーズンはいつ?
5月〜9月がベストシーズンです。
特に6〜8月はビーチリゾートが最もにぎわい、観光施設もフルオープン状態になります。
ただし日差しが強いので帽子・サングラス・日焼け止めは必須です。
一方で4月・10月は混雑が少なく、気候も快適なので、観光目的の方には特におすすめの時期です。
6.マナー・便利アイテム

海外旅行では、その国独自のマナーや文化を理解しておくことが大切。
クロアチアでは、丁寧で礼儀正しい態度が好まれます。
■ 観光中のマナー
■ あると便利なアイテム
快適に過ごすためには、事前準備が旅の充実度を左右します。
ちょっとした心がけが、現地でのトラブル回避につながるのでしっかり対策をしておきましょう。
7.クロアチアで訪れたい観光スポット5選
クロアチアには魅力的な観光地が数多くありますが、初めての訪問であれば「ここだけは外せない!」というスポットを厳選しました。
文化・自然・歴史をバランスよく楽しめるラインナップです。
① ドゥブロヴニク

「アドリア海の真珠」と称されるクロアチア最大の観光都市。
城壁に囲まれた旧市街はユネスコ世界遺産に登録されており、まるで中世にタイムスリップしたかのような景観が広がります。
② プリトヴィツェ湖群国立公園

クロアチアを代表する自然遺産で、大小16の湖と無数の滝が織りなす絶景スポット。
透明度の高いエメラルドグリーンの水が幻想的で、ハイキングにも最適。
③ スプリット

アドリア海沿岸の港町で、古代ローマ皇帝ディオクレティアヌスの宮殿跡が市街地に溶け込んだユニークな都市。
歴史とビーチリゾートの両方を楽しめる穴場的存在です。
④ フヴァル島

クロアチアで最も人気のあるリゾートアイランド。
太陽の島とも呼ばれ、ヨーロッパ各国のセレブも訪れるラグジュアリーな雰囲気が魅力です。
⑤ ザグレブ

首都でありながら観光客には比較的静かに過ごせる街。
カフェ文化とアートの街としても有名で、地元の生活に触れたい人にぴったり。
8.注意すべきエリアやトラブル対策

クロアチアは比較的治安の良い国として知られていますが、以下の点に注意することでより安全な旅行を楽しむことができます。
■ 観光地でのスリに注意
特にドゥブロヴニク旧市街やザグレブの観光地では、スリの被害が報告されています。
リュックは前掛けにし、スマホや財布は外ポケットに入れないようにしましょう。
■ 深夜の路地や駅周辺は避ける
夜間は照明が少なく、観光客の少ない路地は不安が残ります。
移動はなるべく日中に済ませ、夜はタクシーや配車アプリ(Boltなど)を活用すると安心です。
■ 野犬や野良猫
田舎や島嶼部では野犬や野良猫と出会うことも。
基本的には大人しいですが、不用意に近づかないようにしましょう。
9.まとめ|クロアチア旅行は“満足度”が高い!

クロアチアは美しい自然と歴史ある街並みが融合した、今もっとも注目されるヨーロッパの旅先です。
日本からのアクセスはやや長旅になりますが、その分、得られる体験は大きいものがあります。
最後にクロアチア旅行を成功させるポイントをまとめておきます。
✅ ベストシーズンは5〜9月
✅ 観光地を効率よく回るには都市間バスやフェリーを活用
✅ 現地では英語がある程度通じるので安心
✅ スリや夜間の移動には注意を
✅ おすすめ観光地は「ドゥブロヴニク」と「プリトヴィツェ湖群国立公園」は必見!
クロアチアの絶景と文化に触れる旅で、きっと忘れられない思い出ができるはずです。
ぜひ次の旅行先に「クロアチア」を加えてみてはいかがでしょうか?
コメント